顔のたるみは肌がハリやうるおいを失った状態なので、全体的に老けた印象を与えます。 
		          若い人でも、顔の筋肉の付き方や表情の癖によって、しわやたるみになることもあります。
		            
		          自分の顔を毎日見ていると、たるみにはなかなか気付かないものですが、
		            自分で診断することは可能です。 
		          
		           
		          顔のたるみのサインが出ていないどうかは、以下の項目をチェックしてみましょう。
		          ・あごの下の肉をつまんだ時、弾力が感じられない
・頬の高い位置が下がっているように見える・口を閉じた時、口角が下がっている
		            ・ほうれい線が目立つ
		            ・まぶたにしわがある
		            ・毛穴が縦長で楕円形をしている 
		           
		          一つでも当てはまるなら、早目の対策が必要です。
		            また、鏡を使った自己診断では、未来の自分の顔を見ることができます。 
		          鏡を床に置いて、四つん這いになるようにして鏡を覗きこみます。
		            その時映った自分の顔は、5年後の自分の顔です。 
		           
		          ちなみに、鏡を頭の上に持って見上げた時に映った顔は、5年前の自分の顔です。
		            上を向いた時と下を向いた時の顔が、普段見ている顔と明らかに違う場合は
		            顔のたるみに要注意のサインが出ています。 
		          
		           
		          今サインが出ていても、マッサージを含むスキンケアや食生活、生活習慣を見直すことで
		            顔のたるみを改善することは可能ですので、あきらめずに早目にアプローチしましょう。